本日は、先月レポートしたバンダイ「ブロックラボ」の続きです
あれからひと月。
その間にうちの匠(3歳女児)が作った建設物をまとめましたのでご覧下さい
一つ目は前回の記事でもアップしたちょっと闇が深そうなおうちでした。
その次に作ったおうちではパンの使い方が、
ベッドの上に転がす、から柱のてっぺんに積む
に進化しました(雨ざらしスタイル!)
1歳弟も遊びたいお年頃。
お姉ちゃんに触るなと怒られながらも負けじと積み上げております。
このブロックラボについてきた説明書に、家のモデルの例が載っていて
この4つ目の家までは娘の「この家を作って欲しい」という要望に応えて
私が土台を作ってあげて、そのあとに娘が装飾を配置したり柱を足したりしていました。
3歳児にはまだ家は作れないかなって思っていたのですが
遊び始めて半月で自分で屋根まで組み立てれるようになって感動!
娘が作ると毎回高床式の家になるのはご愛嬌!!!
弟と一緒に柱をたか~~~く積んでいました^^
娘は1ヶ月間ほぼ毎日このブロックで遊んでいるので写真に収めてない作品も色々作っています。
私が作ったら毎回おんなじような家が出来上がると思うんですが子どもって作るたびに全然違うものが出来上がるから、柔軟な発想力に感心します。
そして私が、このアンパンマンブロックで良かったなと感じている点はこんなところです
女子はみんな好きであろうシ○ヴァニア
(私が欲しいから)娘に買ってあげようか検討したこともありましたが
幼い弟のことがあり断念しました。
その点、こちらのブロックなら
上の子は組み立てたあと、おままごとをして遊んでいるし、弟はひたすらブロックを組み立てるといったように二人ともが遊べるのがすごくありがたいです^^
あとは片付けの楽さ・・・!
30分かけてつくった力作を壊してしまうのは少しもったいない気もするのですが、娘はそのへん躊躇せずぶち込んでいます(笑)
ブロックをケースにしまうのも楽しいみたいでいっつも弟と競いながら自分で片付けてくれるのがありがたいです。
シ○ヴァニアはもっとヒヨ子が大きくなってから検討するとして(しつこいようですが私が欲しい)
いま現時点で、うちの姉弟にはこのブロックがちょうど合っていると感じています^^
★詳しくはこちら★
ここまで読んでいただきありがとうございました!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
応援よろしくお願いします!↓
育児絵日記ランキングへ
コメント