ご訪問ありがとうございます!
このブログはとにかくひょうきんな3歳女児と日々進化する1歳男児の日常のあれこれを綴って
おります。
にお返事させていただいております!
いいね!やコメント、励みにさせていただいております^^
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ヒヨ子が2歳前後の頃、気に入らないと叩いてくることが度々あったのですが、「叩くことが癖になったらいけない」「人に痛いことするのは絶対ダメなことだから強く言って聞かせないと」という思いから、強く叱っていました。
でもそんなにこだわっていたことも二人目になるとすごい些細などうでもいいことに思えています(笑)
他人を叩いてはいけないことは、それこそ今のヒヨ子くらい大きくなれば自然と分かることだし、「叩いちゃダメ!」と叱って育てたヒヨ子ですが結局今も怒って私を叩いてくることがあるので(そんなに痛くないですけど)まだ言葉もままならない2歳くらいの時に叱っても叱らなくても変わらない気が今はしています。
子育てって何が正解かは分からないしいろんな意見があるとは思いますが、一つ大きく感じることは
「二人目っておおらかな心(一人目より適当★)に育てられるなぁ」
ということです。
応援よろしくお願いします!↓
育児絵日記ランキングへ
コメント
コメント一覧 (8)
そのあとめちゃくちゃ撫でますけどね。akimama08192016-12-24 20:56:45返信する
そこはキチンとすべきです!
経験お有りだと思いますが児童館で
ヨチヨチの子供でも他所の子供叩きます
叩かれた子供の身になってください!!
大体、叩く子の親は別の親と話に夢中で見てないんですけどねっ!
最初からイケない事だと認識させることが親の仕事ですよ!!みど2016-12-24 22:04:18返信する
まず、それはアカン。
流される気持ちはわかりますが、それをやられる側はたまったもんじゃないです。
by長子マロン2016-12-24 22:58:59返信する
最初は、何がいけなかったのか
分からないような感じでしたが…、
いけないことはいけないと
繰り返し伝えているうちに
理解してきましたよー。
2歳前後なら、大人の言っていることは
より理解できるようになっていると
思うので…、繰り返し伝えていくっていうことが
大事かと…。★935★2016-12-25 12:22:21返信する
ダメなことはダメっていうのは伝えた方がいいと思います。
幼稚園でも乱暴な子が居て皆困ってます。Rumi2016-12-26 17:03:15返信する
我が家には四番目の子供で、初男児がおりますが、叩かれても地団駄踏まれても可愛いわぁ~( 〃▽〃)で終わるほぼ年寄りの境地です(笑)
アンパンチを毎日されてます~( ;∀;)のんのんママ2016-12-26 18:19:39返信する
あ。おおらかさの部分もあるかもしれないですね。
でも、2歳だからわからない。。からって言うと、同じ行動してもある時から叱るようになったらお子さん戸惑うと思います。。ここはやっぱり注意されたほうが。。って余計な事すみません。でも、少し違和感感じてしまって。
しぃた2016-12-26 20:47:39返信する