鎌倉殿の13人が面白すぎてびっくりしている今日この頃なので
個人的面白いポイントをまとめてみました。


①話の緩急が素晴らしい

大河ドラマって話が難しくって
集中してないと話がよくわからなくなること多いんですけど
今回の大河はコメディ要素もちょこちょこ入ってて
緩急が絶妙なんですよね・・・。面白い・・・!


②登場人物が魅力的!

なんていっても源頼朝の大泉洋がいい味だしまくってるんですよねぇ。


01ae8f99702f9dfe83626b29532e9a195b36fc9592 - コピー
 
臆病で、扱いにくくて、癇癪もちで、全然頼りない総大将なのに
なぜだか憎めない。
そして急に「よ・・・頼朝さま~~~!!!!」ってなっちゃう最高かっこいいムーブ決めることもあって目が離せない~~~。(小栗旬との露天風呂シーンばちくそ痺れました・・・)



01ae8f99702f9dfe83626b29532e9a195b36fc9592


八重さんが不憫で不憫でいたたまれん・・・!

家と頼朝との間に板挟みになって
愛する人との子どもとは引き離されたあげくに
無理やりさえない下人のぼろ家に嫁がされて
この時代の姫がいかに政治の道具として利用されていたかを
ひしひしと感じて切なくなってしまう・・・。

それでもいざというときは頼朝のためにだいたんな行動をするところとか
もうたまんないですね・・・ガッキーは・・・日本の宝・・・。


政子さまも最高なんですよね~。

強くて我慢強くしたたかで意志が強い女性。


主役の小栗旬や愛之助お兄ちゃん、パパ上とか
出てくる人物とにかくみんな個性豊かでいいですね~。存在感オンパレード!

ちょい役でジャイアンの声の人出て来て笑いました。



③青春時代遙かなる時空の中で3を死ぬほどプレイしたのでめっちゃ刺さる

コーエーが出してる「はるとき3」っていうゲーム、昔めちゃくちゃにハマってまして
それがちょうど源平合戦が舞台だったので
鎌倉殿の13人で出てくる地名も人物も
「進研ゼミでやったやつ!!!」みたいなノリになってて
すごくおもしろいんですよ~~~(しらんがな)


01ae70f4e8378e200b60280695f85e4fcf2bd90364
 

とりあえず遙かなる時空の中で3を通った人は全員見た方がいい(暴論)





頼朝をかくまう決断をした弱小足利家が、のちにすごい権力を得ると思うと
感慨深いものがありますね~。
そしてこの後源氏の英雄として登場する源九郎義経を、処刑する決断を頼朝がするときのことを思うとすでに胸が痛くなるぜ(早漏)

そんなかんじで鎌倉殿の13人!とてもとても面白いので
毎週日曜日が楽しみです!!!!!



☆日曜日は真犯人フラグもリアタイで見てます!
 1期は結構しんどかったけど2期はどんどん悪い人たちが捕まっていくので見やすくなりました!

真犯人が誰かは全然わからん。




ブログが更新した時にラインでお知らせします↓


btn_add_blogreader







 




育児ランキング