



このダイソーに売ってた糸通し不要なワンタッチ針が天才でした。
上からパチンって糸が穴の中に入るようになってるから
糸通すのめちゃくちゃ楽・・・!
ただちょっと太めだから生地によっては先っぽがひっかかってちょっと縫いにくかったり
強く引っ張ると糸が抜けてしまうというデメリットもあるのですが
縫いにくい素材の時には30年前から何も変わっていない糸通しを使って
普通の針で縫うようにしています。
糸通しももうちょっとなんとかなると思うんだけどなぁ・・・令和ナイズされた糸通しにいつか出会いたいです。
☆ちなみに私の裁縫スキルは割と壊滅的です
ブログが更新した時にラインでお知らせします↓


育児ランキング
コメント
コメント一覧 (10)
kayukawayuka
が
しました
しかもわりとすぐに壊れる
そのせいか百均でもいくつか入ってますよね
kayukawayuka
が
しました
月桂樹っぽい冠の男、ウェーブヘアの男、ギリシャ風の女、クローバー社の葉など…
kayukawayuka
が
しました
何がえぐいって、針の背を押して生地を縫うパターンの時に指ぬきを使わないでやると指の肉が針の背の割れた部分に食い込んで抜けない!
めちゃくちゃ痛いし出血して肉も持っていかれて大惨事!!
指ぬき大事!
指ぬきを使う習慣がない人とうっかり指ぬきをしてない指で針の背を押してしまいそうな人は絶対使わない方がいいですよ
(これ系の警告レビューどっかでも出てた)
kayukawayuka
が
しました
kayukawayuka
が
しました
当時のは糸が割れるし、とれるし、そもそも糸が入りにくいし全然使えないの代物でしたが
この記事のおかげで、亡くなったおばあちゃんお裁縫箱を思い出しました。老眼で針に糸が通らなくて色んな糸通しとワンタッチ針があって、それでも通らなくてよく頼まれました。
kayukawayuka
が
しました
値ははりますが針を穴に入れて、レバーを下げれば糸が通る糸とおしがあります
進化につきましては他は刺繍糸の束も通せるふと糸用もあります。使える糸への進化ですね。
ちなみに記述されてる糸通しですが、百均や裁縫セットはすぐ壊れちゃうので日常的に使うなら単品でご購入ください。ちょっとしますが、たしか3枚で500円くらいです。
手芸の世界も日々進化してるので、是非令和の手芸を見つけてみてくださいね♪
いろいろ手を出しすぎて収拾がつかない元手芸屋より
kayukawayuka
が
しました
kayukawayuka
が
しました